[ 6月3日(火)13:30 - 16:30 ] 会場(新宿)・オンライン 冥想講座 「冥想講座 老子に学ぶ・道(TAO)と無為自然」
- ヨガ 龍村
- 1月9日
- 読了時間: 4分
更新日:5月30日

今、冥想を学び瞑想を実践することは、人間としてとても大切です。
ヨガの本質的な意味は「神と結ぶ、真理と結ぶ、自然法則と結ぶ、心身呼吸を
結ぶ、自他を結ぶ」という意味であり、又その「結ばれた状態=調和・安定」な
どを指す語です。体操の意味はありません。
コロナ禍の影響で、日本人はかってないほどに手を洗い、うがいをし、マスクを掛けました。それは古来からの行為としては邪気払いで、心の面では洗心の心でしょう。
〇 近年話題になっているマインドフルネス瞑想法、マインドフルネス・ヨガも学ぶ。
〇 初心者の為には、日常でできる方法と姿勢を保てる修正法も学びます。
今後の開催日時 月1火曜 13:30-16:30
日程
6月3日 老子に学ぶ・道(TAO)と無為自然
●老子(2300 年前)の思想と道教は、東洋の精神文化の土台として幅広い影響を与えました。人為のはからいを捨て、自然の法則に従った生き方の思想や、自然界の姿に学び、そこに理想を求める姿は、ヨガ思想の源流と言えます。
また、水のあり方を自然の代表の様に譬えて、多くの気づきをくれます。
最上の善は水の様なもので万物に恵みを与えるが争わず、人々の嫌がる低湿の地を住みかとし、器によって変化する・・・・。
~縄文時代以来の自然に学ぼうとした日本人には、必須の思想です~
7月1日
参加方法
①対面参加
会場:シーズスペース新宿御苑前駅前
新宿区新宿1−9−4中公ビル御苑グリーンハイツ308 [Googleマップ→]
交通:新宿御苑前駅2番出口から徒歩1分
道順:新宿御苑前2番出口を地上へでたら左折し、大通りをそのまま進み、交差点を過ぎて、三つ目のビル。一階がローソン新宿御苑駅前店のビルの308
お持物:ヨガマット、ご持参ください。
座禅で使うヨガブロックが必要な方は持参。または、マットを折りたたんで座っても結構です。
注意:13:30にドアが開きます。
廊下での待機が禁止のビルなので、お時間近くまでは、なるべく建物の外でお待ちください。
②オンライン参加
ZOOMを使用して参加します。 ・オンライン講座へのお申込みは必ずメールへご連絡ください。
・メールが間違っているとZOOMをご案内できなくなるためご注意ください。 ・申込の方がいない場合開催しない場合がありますので、参加希望の方は必ずお申込みください。(当日開講2時間前まで)。
・お申込み後、zoomの登録用URLをお送りしますので、必ず、事前登録を行ってください。未登録だと参加ができません。また、URLで講座の部屋待合室に入れますので、講座時間までお待ちください。
③録画参加
終了後URLを送ります。(送付までに数日いただくこともあります。)
修了証・認定証について
下記、参加回数を受講した方で申告が有れば必要な方に発行しています。
HHC修了証 10回
HHC認定証 20回以上
参加費 1回180分
1回 5,000 円
2回 8,500 円
5回 20,000円
※不参加でも返金を行うことができません。 ※回数券をご購入いただいた方は、日程の変更の可能性もありますので、随時、日程の確認を行う必要があります。日程の変更のお知らせとして、お申し込みいただきましたメール又は電話にてご連絡致します。 ※従来30回券を購入されていた方は、個別にご相談いただけましたら対応いたします。
お申込み手順
①メール予約
⇒ 必ず、下記へ電話かFaxかメールで「参加希望の日時・お名前」をご連絡ください。その後、下記に送金してください。
②銀行口座振込み決済 ⇒ 銀行振込の適応欄に、「参加日、冥想講座」を記載してください。 ※オンライン講座へのお申込みは必ずメールへご連絡ください。
※海外在住など、振込が不可能な方で、クレジット支払いを希望される方は、ペイパルをご案内いたしますので個別でご連絡ください。
【お申込み連絡先】
【入金先】
①ゆうちょ銀行からのお振込み
ゆうちょ銀行 郵振 00290-1-75314 口座名義 龍村修(タツムラ オサム)
②他の金融機関からのお振込み
銀行名 ゆうちょ銀行 店番 〇二九(ゼロニキュウ)店 預金種目 当座 口座番号 0075314 名義 龍村修(タツムラ オサム)
連絡先:龍村ヨガ研究所 〒257-0014 神奈川県秦野市今泉 646-13 Tel/Fax 0463-85-3033
留言