top of page

2月15日(土)14時〜 生き方としてのヨガ (アストックサロン主催)


「求道」をテーマとしています私共のアストック・サロンでは「求道ヨガ」を提唱されておられた沖正弘先生の哲学に共鳴して今までに上嶋修弘先生(日本綜合ヨガ協会会長)や橋本光先生(日本フィットネスヨーガ協会代表)をお招きして沖ヨガの教えを講義して戴いてまいりました。


今年は、沖正弘先生の三島にあったヨガ修道場の道場長を長年務められ1994年に独立されました龍村修先生にお越し戴きます。龍村先生は京都で、錦織で有名な二代目龍村平蔵(株式会社光峯)の四男として生まれました。映画「ガイアシンフォニー」の龍村仁監督はお兄様です。龍村先生は早稲田大学の学生の頃に沖正弘先生に出会われ沖先生の圧倒的な人格力に魅かれヨガを修行するようになられ、沖先生の内弟子として長年修行されました。沖正弘先生を知る人は誰でも沖先生の元で修行することがどんなに大変であるかを知っております。その意味でも類いまれな忍耐心と求道心を龍村先生は持たれていたと確信致します。さてその龍村先生は沖ヨガをベースにしながら現代人が取り組みやすい新しいヨガのスタイルあるいは実習法を開発されてこられたように思われます。それが自分の指を使って自己をコントロールするあるいは治療していく「指ヨガ」の開発などではないかと思います。今回は沖先生の思想哲学をお話し頂きながらも龍村先生の独自に考究されたヨガとその内容の一部を教えて戴ければ有難いと思っております。


龍村先生は、「生き方としてのヨガ」(人文書院)と言うとても素晴らしい内容の本を書かれておられます。今回のテーマはそれをお借りしてテーマと致しました。龍村先生にはお忙しい中を特別にアストック・サロンにお越し戴くことになりましたので、是非多くの方々がご参集戴ければ幸いと存じます。(文責:井上敬康)



-----------------------------------------------------------------------------------------


龍村修先生:1948年生まれ。兵庫県生まれ。1972年、早稲田大学文学部卒業。学生時代の演劇活動の中でヨガに出会い、1973年に求道ヨガの世界的権威・沖正弘導師に入門、内弟子となる。導師に同行し、世界10数か国以上でヨガ指導を経験。1985年に沖導師没後、沖ヨガ修道場長就任を経て、1994年4月に独立、龍村ヨガ研究所を開設。国内外でのヨガの指導に従事。ヨガや東洋伝統の英知を活用する心身づくりを提唱している。現在、龍村ヨガ研究所所長、国際総合生活ヨガ研修会主宰、NPO法人沖ヨガ協会理事長、一般社団法人手のひらセルフケア協会理事長などを歴任されておられます。




日時: 2025年2月15日(土曜日)午後2時~4時30分まで)

   *会場は、1時30分から開場です

会場: 高輪アンナ会館港区高輪2-1-13

   JR山手線・京浜東北線高輪ゲートウエィ駅より徒歩8分

   地下鉄都営浅草線泉岳寺駅A2出口より徒歩5分

  (泉岳寺の方へ歩いて下さい)

   *会場は煉瓦造りの建物1Fですぐわかります

会費: 150 0円


主催:アストック・サロン発起人会/総合研修所アストック

連絡先: 080-1220-7400 井上敬康





Commenti


bottom of page